[3236]2018年4月20日号 データ版

[3236]2018年4月20日号 データ版

通常価格
¥407
販売価格
¥407
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込

【特集】

伊藤 誠・塚本恭章対談
資本主義はのりこえられるか
『入門 資本主義経済』(平凡社)刊行を機に

《今週の読物》
■5面
◇連載=「ヴィスコンティ」ジャン・ドゥーシェ氏に聞く 53回(聞き手=久保宏樹)

■6面
▽日本人とスポーツ 日本文明研究所シンポジウム載録
 為末大×田中ウルヴェ京×二宮清純×猪瀬直樹

■7面
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側 337回(横尾忠則)
◇連載=現代短歌むしめがね 131回(山田航)
◇連載=漢字点心 275回(円満字二郎)
◇連載=読写!一枚の写真から 63回(岩尾光代)

■8面
◇連載=American Picture Book Review 13回(堂本かおる)
▽『拝啓、本が売れません』刊行記念トークイベントレポート(額賀澪×佐藤西南)


《今週の書評》
■3面〈学術・思想〉
▽小浜正子・下倉渉・佐々木愛・高嶋航・江上幸子編著「中国ジェンダー史研究入門」
評:石井香江
▽マーク・フィッシャー著「資本主義リアリズム」
評:長原 豊
▽高倉浩樹・山口睦編「震災後の地域文化と被災者の民俗誌」
評:木村敏明

■4面〈文学・芸術〉
▽深沢潮著「海を抱いて月に眠る」
評:尾西康充
▽鈴木隆之著「表現空間論」
評:中沢けい
▽山田悠介著「反復のレトリック」
評:八木寧子

■5面〈読物・文化〉
▽土屋礼子編「日本メディア史年表」
評:鈴木雄雅
▽太田正一編訳「プリーシヴィンの日記」
評:坂内徳明
▽ムハマド・ユヌス著「3つのゼロの世界」
評:大工原 彩
▽余傑著・劉燕子編「劉暁波伝」
評:高井潔司

〈書評キャンパス 大学生がススメる本〉
▽ジャック・ケッチャム著「隣の家の少女」
評:池田萌乃(大阪樟蔭女子大学)