[3239]2018年5月18日号 データ版

[3239]2018年5月18日号 データ版

通常価格
¥407
販売価格
¥407
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込

【特集】

多和田葉子氏インタビュー
沼のなかから咲く蓮の花のように
『地球にちりばめられて』(講談社)刊行を機に
〔書評=郷原佳以(2面)〕


《今週の読物》
■4・5面
▽日本英米文学会第90回全国大会を機に

■8面
▽追悼・植田康夫氏(立花隆)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側 340回(横尾忠則)
◇連載=漢字点心 278回(円満字二郎)
◇連載=現代短歌むしめがね 134回(山田航)
◇連載=本の国へようこそ 94回


《今週の書評》
■3面〈学術・思想〉
▽ナイアル・キシテイニー著「若い読者のための経済学史」
評:塚本恭章
▽野林厚志編「肉食行為の研究」
評:森枝卓士
▽森一郎著「現代の危機と哲学」
評:後藤嘉也

■6面〈文学・芸術〉
▽町田康著「湖畔の愛」
評:神田法子
▽小谷野敦著「東十条の女」
評:馬場美佳
▽李琴峰著「独り舞」
評:砂川秀樹
▽松本のぼる著「サンクトウム・コルプス」
評:岳 真也

■7面〈読物・文化〉
▽都鳥伸也/都鳥拓也著、佐野亨編「OKINAWA1965」
評:永田浩三
▽辻田真佐憲著「空気の検閲」
評:竹内修司
▽海老坂武著「戦争文化と愛国心」
評:水口義朗
▽松隈章著「聴竹居 発見と再生の22年」
評:白山眞理

〈書評キャンパス 大学生がススメる本〉
▽井波律子著「三国志演義 1~4」
評:五藤嵩也(名古屋大学)