![[3308]2019年9月27日号 データ版](http://cdn.shopify.com/s/files/1/0610/9665/7070/products/20190927_{width}x.jpg?v=1650355672)
鼎談=大野光明×小杉亮子×松井隆志
<未来を築く運動史の探究へ>
『運動史とは何か 社会運動史研究 1』(新曜社)刊行を機に
【今週の読物】
◇連載=「オーシュの「独立と想像の映画祭」におけるシネクラブ」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉ボリス・ヴィアン著『日々の泡』(髙橋舞帆)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)
◇連載=戯史平成紀〈九月〉(安倍夜郎)(7)
◇連載=漢字点心(円満字二郎)(7)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記(柳本尚規)(8)
◇連載=AmericanPictureBookReview (堂本かおる)(8)
【今週の書評】
〈2面〉
▽イマニュエル・ウォーラーステインほか著『資本主義に未来はあるか』(斉藤日出治)
〈3面〉
▽松宮貴之著『書と思想』(伊東貴之)
▽千葉雅也著『アメリカ紀行』(増田 聡)
▽ガイ・オルトラーノ著『「二つの文化」論争』 (香川知晶)
▽寺田詩麻著『明治・大正 東京の歌舞伎興行』 (小谷野敦)
〈4面〉
▽ルシア・ベルリン著『掃除婦のための手引き書』 (佐藤みゆき)
▽黒古一夫著『黒古一夫近現代作家論集第2巻』 (高橋敏夫)
▽ソン・ウォンピョン著『アーモンド』(八木寧子)
〈5面〉
▽マークマン・エリス/リチャード・コールトン/マシュー・メージャー著『紅茶の帝国』(下楠昌哉)
▽北村紗衣著『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』 (片岡大右)
▽マリアナ・クック著『MATHEMATICIANS』 (二宮敦人)
〈6面〉
▽小笠原博毅著『真実を語れ、そのまったき複雑性において』(伊藤 守)
▽春名宏昭著『〈謀反〉の古代史』(長﨑健吾)
▽石崎嘉彦・厚見恵一郎編著『レオ・シュトラウスの政治哲学』(梅田百合香)