![[3321]2020年1月3日号 データ版](http://jinnet.dokushojin.com/cdn/shop/products/20200103_{width}x.jpg?v=1652075328)
【特集】
築地正明×堀千晶対談
<この「世界」を信じる>
『わたしたちがこの世界を信じる理由 『シネマ』からのドゥルーズ入門』(河出書房新社)
第二部=新書のすすめ…李琴峰さんが新書を買う(一~八)
【今週の読物】
▽文芸・1月(荒木優太)(4)
▽表町通信・1月(鎌田哲哉)(8)
◇連載=「『ベロニカ・フォスのあこがれ』とファスビンダーの映画観」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(6)
◇連載=〈書評キャンパス〉安藤祐介著『本のエンドロール』(増田優菜)(6)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記?(柳本尚規)(7)
【今週の書評】
〈3面〉
▽四方田犬彦著『聖者のレッスン』(伊藤洋司)
▽中山悟視編著『ヒッピー世代の先覚者たち』(巽孝之)
▽ジョルジョ・アガンベン著『書斎の自画像』(西山雄二)
〈4面〉
▽リチャード・パワーズ著『オーバーストーリー』(青木耕平)
▽中森明夫著『青い秋』(栗原裕一郎)
▽郷原宏著『岸辺のない海』(細見和之)
〈5面〉
▽小沢明著『住まいが都市をつくる』(内田青蔵)
▽前川修著『イメージを逆撫でする』(鷹野隆大)
▽アルマン・マリー・ルロワ著『アリストテレス 生物学の創造 上・下』(松浦和也)
▽伊藤亜人著『日本社会の周縁性』(小倉紀蔵)
〈6面〉
▽クリストファー・ウォード著『タイタニック号の若きヴァイオリニスト』(鷲野彰子)
▽松永正訓著『いのちは輝く』(藤岡陽子)
▽マーク・アロンソン/マリナ・ブドーズ著『キャパとゲルダ』(岩尾光代)
築地正明×堀千晶対談
<この「世界」を信じる>
『わたしたちがこの世界を信じる理由 『シネマ』からのドゥルーズ入門』(河出書房新社)
第二部=新書のすすめ…李琴峰さんが新書を買う(一~八)
【今週の読物】
▽文芸・1月(荒木優太)(4)
▽表町通信・1月(鎌田哲哉)(8)
◇連載=「『ベロニカ・フォスのあこがれ』とファスビンダーの映画観」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(6)
◇連載=〈書評キャンパス〉安藤祐介著『本のエンドロール』(増田優菜)(6)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記?(柳本尚規)(7)
【今週の書評】
〈3面〉
▽四方田犬彦著『聖者のレッスン』(伊藤洋司)
▽中山悟視編著『ヒッピー世代の先覚者たち』(巽孝之)
▽ジョルジョ・アガンベン著『書斎の自画像』(西山雄二)
〈4面〉
▽リチャード・パワーズ著『オーバーストーリー』(青木耕平)
▽中森明夫著『青い秋』(栗原裕一郎)
▽郷原宏著『岸辺のない海』(細見和之)
〈5面〉
▽小沢明著『住まいが都市をつくる』(内田青蔵)
▽前川修著『イメージを逆撫でする』(鷹野隆大)
▽アルマン・マリー・ルロワ著『アリストテレス 生物学の創造 上・下』(松浦和也)
▽伊藤亜人著『日本社会の周縁性』(小倉紀蔵)
〈6面〉
▽クリストファー・ウォード著『タイタニック号の若きヴァイオリニスト』(鷲野彰子)
▽松永正訓著『いのちは輝く』(藤岡陽子)
▽マーク・アロンソン/マリナ・ブドーズ著『キャパとゲルダ』(岩尾光代)