![[3324]2020年1月24日号 データ版](http://jinnet.dokushojin.com/cdn/shop/products/20200124_{width}x.jpg?v=1652074836)
【特集】
対談=十川幸司×立木康介
<フロイトはいまだ読まれてはいない>
『フロイディアン・ステップ』(みすず書房)刊行記念対談 載録
【今週の読物】
▽「いばらき原発県民投票の会」共同代表・徳田太郎氏インタビュー(聞き手=佐藤嘉幸)(8)
◇連載=「スキャンダルと芸術」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉村上龍著『海の向こうで戦争が始まる』(徳永良行)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)
◇戯史平成紀〈一月〉(安倍夜郎)(7)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記?(柳本尚規)(7)
◇連載=ニュー・エイジ登場 (構大樹)(7)
【今週の書評】
〈3面〉
▽柳原孝敦著『メキシコDF』(伊高浩昭)
▽原井一郎/斉藤日出治/酒井卯作著『国境27度線』(駒込 武)
▽川瀬智之著『メルロ=ポンティの美学』(加賀野井秀一)
▽北田淳子著『原子力発電世論の力学』(前田 朗)
〈4面〉
▽綾目広治著『述志と叛意』(黒古一夫)
▽ジャック・ドゥルワール著『いやいやながらルパンを生み出した作家』(川本 直)
▽東山彰良著『小さな場所』(杉江松恋)
▽原田マハ著『風神雷神Juppiter,Aeolus上・下』(眞鍋惠子)
〈5面〉
▽ルイ・クペールス著『オランダの文豪が見た大正の日本』(青木 深)
▽金治直美著『読む喜びをすべての人に』(藤田千織)
▽惣田紗希著『山風にのって歌がきこえる』(管啓次郎)〈6面〉
▽山森宙史著『「コミックス」のメディア史』(池上 賢)
▽今井秀和著『異世界と転生の江戸』(福島サトル)
▽名久井文明著『食べ物の民俗考古学』『生活道具の民俗考古学』(余語琢磨)
対談=十川幸司×立木康介
<フロイトはいまだ読まれてはいない>
『フロイディアン・ステップ』(みすず書房)刊行記念対談 載録
【今週の読物】
▽「いばらき原発県民投票の会」共同代表・徳田太郎氏インタビュー(聞き手=佐藤嘉幸)(8)
◇連載=「スキャンダルと芸術」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉村上龍著『海の向こうで戦争が始まる』(徳永良行)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)
◇戯史平成紀〈一月〉(安倍夜郎)(7)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記?(柳本尚規)(7)
◇連載=ニュー・エイジ登場 (構大樹)(7)
【今週の書評】
〈3面〉
▽柳原孝敦著『メキシコDF』(伊高浩昭)
▽原井一郎/斉藤日出治/酒井卯作著『国境27度線』(駒込 武)
▽川瀬智之著『メルロ=ポンティの美学』(加賀野井秀一)
▽北田淳子著『原子力発電世論の力学』(前田 朗)
〈4面〉
▽綾目広治著『述志と叛意』(黒古一夫)
▽ジャック・ドゥルワール著『いやいやながらルパンを生み出した作家』(川本 直)
▽東山彰良著『小さな場所』(杉江松恋)
▽原田マハ著『風神雷神Juppiter,Aeolus上・下』(眞鍋惠子)
〈5面〉
▽ルイ・クペールス著『オランダの文豪が見た大正の日本』(青木 深)
▽金治直美著『読む喜びをすべての人に』(藤田千織)
▽惣田紗希著『山風にのって歌がきこえる』(管啓次郎)〈6面〉
▽山森宙史著『「コミックス」のメディア史』(池上 賢)
▽今井秀和著『異世界と転生の江戸』(福島サトル)
▽名久井文明著『食べ物の民俗考古学』『生活道具の民俗考古学』(余語琢磨)