[3326]2020年2月7日号 データ版

[3326]2020年2月7日号 データ版

通常価格
¥363
販売価格
¥363
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込

【特集】
シリーズ貧困=事例から学ぶ、地方都市の女性と子どもの貧困
坂爪真吾*雨宮処凛トークイベント載録
<「見えない貧困」 「最前線」で「最善戦」する女たち>
『性風俗シングルマザー 地方都市における女性と子どもの貧困』(集英社新書)

【今週の読物】
▽表町通信・2月(鎌田哲哉)(3)
▽文芸・2月(荒木優太)(4)
▽「対話イベント〈芸術とプロパガンダ〉」レポート(河本真理)(8)
◇連載=「脚本に依存しない映画作家」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉辻村深月著『鍵のない夢を見る』(名古屋美咲)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記?(柳本尚規)(7)
◇連載=American Picture Book Review?(堂本かおる)(7)
◇連載=著者から読者へ『芥川龍之介 家族のことば』(木口直子)(8)

【今週の書評】
 〈3面〉
▽加藤周一著/鷲巣力・半田侑子編『加藤周一 青春ノート』(成田龍一)
▽アッタール著/佐々木あや乃訳註『神の書』 (瀬尾真志)
 〈4面〉
▽尾西康充著『沖縄 記憶と告発の文学』(竹内栄美子)
▽ルイ・ズィンク/黒澤直俊編『ポルトガル短篇小説傑作選』(滝野沢友理)
▽吉村萬壱著『出来事』(勝又 浩)
 〈5面〉
▽陶山幾朗著『パステルナーク事件と戦後日本』 (宇佐見森吉)
▽濱田信夫著『評伝 西山弥太郎』(芦田尚道)
▽阪本博志著『大宅壮一の「戦後」』(堀口 剛)
 〈6面〉
▽ディネシュ・J・ワディウェル著『現代思想からの動物論』(近藤和敬)
▽アマルティア・セン/バーナード・ウィリアムズ編著『功利主義をのりこえて』(大門 毅)
▽石田慎一郎著『人を知る法、待つことを知る正義』 (吉井千周)