![[3328]2020年2月21日号 データ版](http://jinnet.dokushojin.com/cdn/shop/products/20200221_{width}x.jpg?v=1652074230)
【特集】
磯野真穂*古田徹也「生きることの不安を問い直す」トークイベント載録(代官山 蔦屋書店)
<ほんとうの言葉/それぞれの踏み跡>
『急に具合が悪くなる』/『ダイエット幻想』/『出逢いのあわい』
【今週の読物】
▽追悼・奈良原一高(増田玲)(7)
▽映画『子どもたちをよろしく』公開記念インタビュー(寺脇研×前川喜平、聞き手=北條一浩)(8)
◇連載=「今日における映画の扱われ方」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹) (5)
◇連載=〈書評キャンパス〉初野晴著『退出ゲーム』(木山采佳)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記?(柳本尚規)(7)
◇連載=戯史平成紀〈二月〉(安倍夜郎)(7)
【今週の書評】
〈3面〉
▽ジョ ヨンイル著『柄谷行人と韓国文学』(中島一夫)
▽五十嵐泰正著『上野新論』(武田 徹)
▽シェリル・ミサック著『プラグマティズムの歩き方 上・下』(白川晋太郎)
〈4面〉
▽エリック・マコーマック著『雲』(渡邊真里)
▽関礼子著『演じられる性差』(笹尾佳代)
▽野沢啓著『単独者鮎川信夫』『発熱装置』(岡本勝人)
▽マリオ・バルガス=リョサ著『プリンストン大学で文学/政治を語る』(柳原孝敦)
〈5面〉
▽スーザン・ネイピア著『ミヤザキワールド』(野上暁)
▽秋山千佳著『実像』(新井 信)
▽中嶋泉著『アンチ・アクション』(北澤憲昭)
〈6面〉
▽レオン・ゴーティエ著/武田秀太郎編訳『騎士道』
(篠原結城)
▽石川元也著、岩田研二郎・斉藤豊治(インタビュアー)『創意』(石田昭義)
▽中村一成著『映画で見る移民/難民/レイシズム』 (福島 勲)
磯野真穂*古田徹也「生きることの不安を問い直す」トークイベント載録(代官山 蔦屋書店)
<ほんとうの言葉/それぞれの踏み跡>
『急に具合が悪くなる』/『ダイエット幻想』/『出逢いのあわい』
【今週の読物】
▽追悼・奈良原一高(増田玲)(7)
▽映画『子どもたちをよろしく』公開記念インタビュー(寺脇研×前川喜平、聞き手=北條一浩)(8)
◇連載=「今日における映画の扱われ方」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹) (5)
◇連載=〈書評キャンパス〉初野晴著『退出ゲーム』(木山采佳)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記?(柳本尚規)(7)
◇連載=戯史平成紀〈二月〉(安倍夜郎)(7)
【今週の書評】
〈3面〉
▽ジョ ヨンイル著『柄谷行人と韓国文学』(中島一夫)
▽五十嵐泰正著『上野新論』(武田 徹)
▽シェリル・ミサック著『プラグマティズムの歩き方 上・下』(白川晋太郎)
〈4面〉
▽エリック・マコーマック著『雲』(渡邊真里)
▽関礼子著『演じられる性差』(笹尾佳代)
▽野沢啓著『単独者鮎川信夫』『発熱装置』(岡本勝人)
▽マリオ・バルガス=リョサ著『プリンストン大学で文学/政治を語る』(柳原孝敦)
〈5面〉
▽スーザン・ネイピア著『ミヤザキワールド』(野上暁)
▽秋山千佳著『実像』(新井 信)
▽中嶋泉著『アンチ・アクション』(北澤憲昭)
〈6面〉
▽レオン・ゴーティエ著/武田秀太郎編訳『騎士道』
(篠原結城)
▽石川元也著、岩田研二郎・斉藤豊治(インタビュアー)『創意』(石田昭義)
▽中村一成著『映画で見る移民/難民/レイシズム』 (福島 勲)