[3330]2020年3月6日号 データ版

[3330]2020年3月6日号 データ版

通常価格
¥363
販売価格
¥363
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込

【特集】
対談=中島隆博×納富信留
<「世界哲学」、違和感からの再始動>
『世界哲学史 全8巻』(筑摩書房)刊行開始

【今週の読物】
▽表町通信〈3月〉(鎌田哲哉)(3)
▽文芸〈3月〉(荒木優太)(4)
▽著者インタビュー=彩瀬まる著『さいはての家』(6)
▽「砂守勝巳 黙示する風景」展トークレポート(椹木野衣×砂守かずら)(8)
▽『ららほら』刊行記念トークレポート(長瀬海×藤田直哉)(8)
◇連載=「批評の移り変わり」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉小平麻衣子著『夢みる教養』(佐藤奈央)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記46(柳本尚規)(7)
◇連載=American Picture Book Review36(堂本かおる)(7)

【今週の書評】
 〈3面〉
▽ロブ・デサール/イアン・タッタソール著『ビールの自然誌』(森枝卓士)
▽瀧澤民夫著『増野悦興研究』(岡田洋司)
 〈4面〉
▽川島幸希著『直筆の漱石』(服部徹也)
▽加藤夢三著『合理的なものの詩学』(中村三春)
 〈5面〉
▽岩波友紀著『One last hug』(中村尚樹)
▽ジミー・ソニ/ロブ・グッドマン著『クロード・シャノン 情報時代を発明した男』(緑 慎也)
▽木下晋著、城島徹編著『いのちを刻む』(歌代幸子)
〈6面〉
▽原大地著『ステファヌ・マラルメの〈世紀〉』(郷原佳以)
▽古谷嘉章著『縄文ルネサンス』(中村 大)