![[3336]2020年4月17日号 データ版](http://jinnet.dokushojin.com/cdn/shop/products/20200417_01_{width}x.jpg?v=1652063010)
【特集】
一柳廣孝×川奈まり子 対談
<時代を超えて受け継がれる怪異>
『怪異の表象空間 メディア・オカルト・サブカルチャー』(国書刊行会)を巡って
【今週の読物】
▽追悼=秋山祐徳太子(7)
▽映画時評・4月(伊藤洋司)(8)
◇連載=「『カイエ』の「十人委員会」」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉小川一水著「天冥の標」シリーズ(重城守)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(8)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記(柳本尚規)(8)
【今週の書評】
〈3面〉
▽セルゲイ・チャコティン著『大衆の強奪』 (新谷 卓)
▽柴田隆行著『連帯するエゴイズム』(河上睦子)
▽菅豊・北條勝貴編『パブリック・ヒストリー入門』(関 礼子)
▽仲正昌樹著『マルクス入門講義』(田畑 稔)
〈4面〉
▽ジェラール・マセ著『つれづれ草』(福嶋伸洋)
▽松浦寿輝著『月岡草飛の謎』(円堂都司昭)
▽高瀬隼子著『犬のかたちをしているもの』(八木寧子)
▽佐藤洋二郎著『待ち針』『カプセル男』(富岡幸一郎)
〈5面〉
▽杉田俊介著『ドラえもん論』(小野俊太郎)
▽WiMN編著『マスコミ・セクハラ白書』(野中章弘)
▽長谷川逸子著『長谷川逸子の思考 全4巻』 (五十嵐太郎)
〈6面〉
▽五味文彦著『鎌倉時代論』(櫻井 彦)
▽ジャック・ドンズロ著『社会的なものの発明』 (前川真行)
▽宮下規久朗著『カラヴァッジョ《聖マタイの召命》』 (荻野 哉)
▽深木章子著『欺瞞の殺意』(千街晶之)
〈7面〉
▽アラン・バディウ著『存在と出来事』(松本潤一郎)
▽長濱一眞著『近代のはずみ、ひずみ』(小泉義之)