[3346]2020年7月3日号 データ版

[3346]2020年7月3日号 データ版

通常価格
¥363
販売価格
¥363
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込

【特集】

相澤伸依×渡辺惟央 対談
敗北しながら反抗を続ける人々の物語
『ペスト』再読とフーコーの思想

【今週の読物】
▽表町通信・7月(鎌田哲哉)(3)
▽文芸・7月(荒木優太)(5)
▽阿部大樹×大塚紳一郎トークイベント載録(7)
◇連載=「ピカレスクの映画」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉西加奈子著『舞台』
 (生天目咲樹)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(10)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記(柳本尚規)(10)
◇連載=American Picture Book Review?(堂本かおる)(10)

【今週の書評】
 〈3面〉
▽梅山いつき著『佐藤信と「運動」の演劇』(高橋宏幸)
▽三浦倫平/武岡暢編著『変容する都市のゆくえ』
 (内田青蔵)
 〈4面〉
▽ジェームズ・ラヴロック著『ノヴァセン』(森山和道)
▽佐藤義之著『「心の哲学」批判序説』(佐金 武)
▽牧村健一郎著『漱石と鉄道』(小関和弘)
 〈5面〉
▽アリ・スミス著『秋』(河野真太郎)
▽磯崎康太郎・香田芳樹著『晩年のスタイル』(大宮勘一郎)
 〈6面〉
▽古賀太著『美術展の不都合な真実』(アライ=ヒロユキ)
▽浮世博史著『もう一つ上の日本史』(藤田直哉)
▽鹿野祐嗣著『ドゥルーズ『意味の論理学』の注釈と研究』(近藤和敬)