[3361]2020年10月16日号 データ版

[3361]2020年10月16日号 データ版

通常価格
¥363
販売価格
¥363
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込

【特集】

対談=小山内園子×すんみ
<「次の人」のために。28編の希望>
チョ・ナムジュ著『彼女の名前は』(筑摩書房)刊行を機に(1)(2)

対談=樋口恵子×田原総一朗
<超高齢社会の新時代、男も女も老いを生きる>
『老~い、どん!』(婦人之友社)刊行を機に(8)


【今週の読物】
◇連載=「個人空間における映画」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉有栖川有栖著『朱色の研究』(宮下夏実)(5)
◇著者インタビュー=『江戸川乱歩語辞典』(奈落一騎)(6)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記 (柳本尚規)(7)
◇連載=American Picture Book Review㊸(堂本かおる)(7)


【今週の書評】
 〈3面〉
▽ダニエル・エルズバーグ著『世界滅亡マシン』(伊高浩昭)
▽ブルース・アッカマン著『アメリカ憲法理論史』(阿川尚之)

 〈4面〉
▽頭木弘樹著『食べることと出すこと』(斎藤真理子)
▽彦坂諦著『クオ・ヴァディス? ある愛国少年の転生』(石崎晴己)
▽日本アーレント研究会・三浦隆宏・木村史人・渡名喜庸哲・百木漠編『アーレント読本』(品川哲彦)

 〈5面〉
▽ジャック・ルーマン著『朝露の主たち』(中村隆之)
▽砂川文次著『臆病な都市』(九螺ささら)
▽土岐恒二著/吉田朋正編『照応と総合』(小野俊太郎)


 〈6面〉
▽古市憲寿著『アスク・ミー・ホワイ』(神田法子)
▽中村計著『クワバカ』(切通理作)
▽渡辺考著『少女たちがみつめた長崎』(志賀信夫)