[3364]2020年11月6日号 データ版

[3364]2020年11月6日号 データ版

通常価格
¥363
販売価格
¥363
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込

【特集】

対談=飯野和夫×小松美彦
<十八世紀、人はいかに真理と向き合ったのか>
十八世紀叢書第Ⅶ巻『生と死 生命という宇宙』(国書刊行会)刊行を機に(1)(2)

インタビュー=小松美彦
<「日本学術会議任命拒否問題」に提言する>(3)(10)

インタビュー=森野泰明
< 「改組 新 第7回日展」開幕>(7)

【今週の読物】
◇短期連載・没後50年大宅壮一をよむ③(阪本博志)(3)
◇連載=「生としての芸術」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉P・D・ジェイムズ著『女には向かない職業』(村川祐実子)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(10)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記(柳本尚規)(10)
◇連載=American Picture Book Review㊹(堂本かおる)(10)


【今週の書評】
〈4面〉
▽ジャック・デリダ著『スクリッブル』(松田智裕)
▽塩川伸明著『歴史の中のロシア革命とソ連』(藤澤 潤)
▽長谷部恭男著『戦争と法』(君島東彦)

 〈5面〉
▽荒木優太著『有島武郎』(中村三春)
▽ジョージナ・クリーグ著『目の見えない私がヘレン・ケラーにつづる怒りと愛をこめた一方的な手紙』(佐藤飛美)
▽麻生享志著『「リトルサイゴン」』(坂川直也)

 〈6面〉
▽カルロ・ギンズブルグ著『それでも。マキァヴェッリ、パスカル』(厚見恵一郎)
▽ジェイムズ・クラブツリー著『ビリオネア・インド』(広瀬公巳)
▽中村桂子著『こどもの目をおとなの目に重ねて』(歌代幸子)