[3365]2020年11月13日号 データ版

[3365]2020年11月13日号 データ版

通常価格
¥363
販売価格
¥363
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込

【特集】

対談 山本貴光×吉川浩満
<「日本学術会議任命拒否」問題を考える>
「哲学の劇場」コラボ企画

特集 2020全集・講座・シリーズ


【今週の読物】
▽表町通信・11月(鎌田哲哉)(3)
▽文芸・11月(荒木優太)(6)
▽飯城勇三インタビュー『数学者と哲学者の密室』(聞き手=杉江松恋)(8)
◇短期連載・没後50年大宅壮一をよむ〈最終回〉(阪本博志)(7)
◇連載=「生としての芸術」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(6)
◇連載=〈書評キャンパス〉コレット著『青い麦』(渡部里佳子)(6)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記(柳本尚規)(7)


【今週の書評】
 〈3面〉
▽川名晋史著『基地の消長 1968―1973』(大野光明)
▽岡田暁生著『音楽の危機』(小宮正安)

 〈4面〉
▽三品輝起著『雑貨の終わり』(荻原魚雷)
▽坂井祐円・西平直編著『無心のケア』(宮坂道夫)
▽沢山美果子著『性からよむ江戸時代』(車 浮代)
▽浅海保著『日米同盟を考える』(飯森明子)

 〈5面〉
▽ツヴェタン・トドロフ著『野蛮への恐怖、文明への怨念』(大橋完太郎)
▽ピーター・スタンフォード著『天使と人の文化史』(宮嶋俊一)
▽野崎六助著『北米探偵小説論21』(杉江松恋)

 〈6面〉
▽秋山駿/原善/原田桂編『三浦哲郎全作品研究事典』(大島一彦)
▽磯﨑憲一郎著『日本蒙昧前史』(宮崎智之)