![[3458]2022年9月30日号 データ版](http://cdn.shopify.com/s/files/1/0610/9665/7070/products/20220930_01_16591d7c-de32-4204-9626-64c4fa4af8b4_{width}x.jpg?v=1664266763)
【特集】
対談=高野秀行×広瀬友紀
<言語の/で未知を切り拓く>
『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)刊行を機に
■アメリカ文学・研究書特集(6)(7)
【読物】
◇連載=「映画を変えたゴダール」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉荒井裕樹著『凜として灯る』(初芝里帆)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記(柳本尚規)(7)
◇連載=春樹さんのTシャツ③(宮田昭宏)(7)
【書評】
〈2面〉
▽武田晴人著『事件から読みとく日本企業史』 (熊倉修一)
▽新古代史の会編『人物で学ぶ日本古代史1』 (木本好信)
▽ハルトムート・ローザ著『加速する社会』(梅村麦生)
〈3面〉
▽アントナン・アルトー著『ロデーズからの手紙』(塚原 史)
▽村石保著『昭和、記憶の端っこで』(関野吉晴)
▽南木義隆著『蝶と帝国』(大矢博子)
〈4面〉
▽C・サラ・ソー著『慰安婦問題論』(熊谷奈緒子)
▽アレッサンドロ・マルツォ・マーニョ著『初めて書籍を作った男』(森 貴志)
▽大門正克・長谷川貴彦編著『「生きること」の問い方』(久野 洋)
〈5面〉
▽ル・クレジオ著『ル・クレジオ、文学と書物への愛を語る』(塚本昌則)
▽斧原孝守著『猿蟹合戦の源流、桃太郎の真実』(石井正己)
▽イリナ・グリゴレ著『優しい地獄』(管啓次郎)