![[3459]2022年10月7日号](http://jinnet.dokushojin.com/cdn/shop/products/20221007_01_{width}x.jpg?v=1664880435)
【特集】
鼎談=高橋幸平×久保昭博×日高佳紀
<フィクション論と文学>
『小説のフィクショナリティ 理論で読み直す日本の文学』(ひつじ書房)
■野崎歓『無垢の歌 大江健三郎と子供たちの物語』イベント載録(8)
【読物】
▽論潮〈10月〉(中村葉子)(3)
▽文芸〈10月〉(栗原 悠)(5)
◇連載=「いい映画とわるい映画を嗅ぎ分ける力」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉小川洋子著『密やかな結晶』(小林捺哉)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記(柳本尚規)(7)
◇連載=American Picture Book Review(堂本かおる)(7)
【書評】
〈3面〉
▽マリー=モニク・ロバン著『なぜ新型ウイルスが、次々と世界を襲うのか?』(粥川準二)
▽ピョートル・ストルーヴェ編『ロシア民族精神の深淵』(渋谷謙次郎)
〈4面〉
▽アラ・ノレンザヤン著『ビッグ・ゴッド』(中分 遥)
▽村瀨孝生著『シンクロと自由』(小川公代)
▽岸本聡子著『私がつかんだコモンと民主主義』(北條一浩)
〈5面〉
▽髙山花子著『鳥の歌、テクストの森』(福間健二)
▽エーリカ・マン/クラウス・マン著『生への逃走』(吉田朋正)
〈6面〉
▽野村俊一編『伝達と変容の日本建築史』(中村泰朗)
▽デイヴ・グールソン著『サイレント・アース』(森上信夫)
▽サラ・アーメッド著『フェミニスト・キルジョイ』(中村香住)