[3462]2022年10月28日号

[3462]2022年10月28日号

通常価格
¥407
販売価格
¥407
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込

【特集】
対談=平尾昌宏 × 吉川浩満
<「哲学する」を日常と結びつける>
平尾昌宏著『日本語からの哲学』(晶文社)刊行を機に


【読物】
▽長濱一眞氏に反論する(神山睦美)(3)
▽「読書人カレッジ」(増田ユリヤさん@獨協大学図書館/温又柔さん@明治大学図書館)(8)
◇連載=「チャップリンとディケンズ」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉グレゴリウス山田著『十三世紀のハローワーク』(塚本愛)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記(柳本尚規)(7)


【書評】
〈3面〉
▽吉川浩満著『哲学の門前』(伊藤和弘)
▽谷川嘉浩著『鶴見俊輔の言葉と倫理』(森 元斎)

〈4面〉
▽橋爪大輝著『アーレントの哲学』(森川輝一)
▽高鳥都著『必殺シリーズ秘史』(田中秀臣)
▽谷口義明著『宇宙を動かしているものは何か』(松原隆彦)

〈5面〉
▽ボリス・ヴィアン著『北京の秋』(大野露井)
▽西口拓子著『挿絵でよみとくグリム童話』(大野寿子)
▽川合康三著『中国の詩学』(松原 朗)

〈6面〉
▽越川芳明著『カリブ海の黒い神々』(田中理恵子)
▽安里長従・志賀信夫著『なぜ基地と貧困は沖縄に集中するのか?』(松島泰勝)
▽荻堂顕著『ループ・オブ・ザ・コード』(若林 踏)