![[3473]2023年1月20日号 データ版](http://cdn.shopify.com/s/files/1/0610/9665/7070/products/20230120_01_0ec72626-1bf6-4789-8c35-152c9e6a6c0e_{width}x.jpg?v=1673941645)
【特集】
対談=森山工×重田園江
<モースとアーレントを再読する>
森山 工著『「贈与論」の思想』/重田 園江著『真理の語り手』刊行を機に
■読者に愛され続ける〝ロングセラー雑誌〟の編集長に聞く
『婦人之友』編集長 羽仁曜子氏/『暮しの手帖』編集長 北川史織氏/『PHP』編集長 丹所千佳氏(8)
【読物】
◇連載=「ルノアールと外国」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉淵上勇次郎著『男が家事をしない本当の理由』(茂木春乃)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記(柳本尚規)(7)
◇連載=戯史 平成紀〈一月〉(安倍夜郎)(7)
【書評】
〈3面〉
▽橋爪大三郎・大澤真幸著『おどろきのウクライナ』(渋谷謙次郎)
▽ヘレン・プラックローズ/ジェームズ・リンゼイ著『「社会正義」はいつも正しい』(小谷野敦)
▽木本好信著『奈良時代貴族官人と女性の政治史』(中村光一)
〈4面〉
▽菅章著『ネオ・ダダの逆説』(彦坂尚嘉)
▽ウンベルト・エーコ著『中世の美学』(原 基晶)
▽安藤聡著『英文学者がつぶやく英語と英国文化をめぐる無駄話』(石川大智)
〈5面〉
▽ラビンドラナート・タゴール著『少年時代』(西崎 憲)
▽野村喜和夫著『シュルレアリスムへの旅』(福島 亮)
▽ウィリアム・フォークナー著/マルカム・カウリー編『ポータブル・フォークナー』(中村隆之)
〈6面〉
▽ポムナル著『道一つ越えたら崖っぷち』(人見佐知子)
▽高野光太郎著『ウォンバットのうんちはなぜ、四角いのか?』(西貝 怜)
▽吉川祐介著『限界ニュータウン』(金子 淳)