【特集】
島田裕巳インタビュー
<世界の歴史は常に宗教が動かしてきた>
『世界史が苦手な娘に宗教史を教えたら東大に合格した』(読書人)刊行を機に
★『世界史が苦手な娘に宗教史を教えたら東大に合格した』は読書人オンラインショップでも販売中!
https://jinnet.dokushojin.com/products/book-9784924671584
【読物】
▽映画時評〈4月〉(伊藤洋司)(7)
▽追悼=伊藤誠先生を偲ぶ(塚本恭章)(8)
◇連載=「映画批評と取捨選択」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉山本淳子著『古典モノ語り』(杉本あすか)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記(柳本尚規)(7)
◇連載=戯史 平成紀〈四月〉(安倍夜郎)(7)
【書評】
〈3面〉
▽堀朋平著『わが友、シューベルト』(小田部胤久)
▽ジョルジュ・ディディ=ユベルマン著『場所、それでもなお』(岡本源太)
▽真喜志瑶子著『古琉球の王宮儀礼とおもろさうし』(我部政男)
〈4面〉
▽R・R・マレット/J・G・フレイザー/W・ロバートソン・スミス/R・H・コドリントン著『マナ・タブー・供儀』(池田光穂)
▽真木由紹著『台湾および落語の!』(吉田真悟)
▽スラヴェンカ・ドラクリッチ著『ポスト・ヨーロッパ』(河村 彩)
〈5面〉
▽目取真俊著『魂魄の道』(砂川秀樹)
▽中井亜佐子著『日常の読書学』(中村邦生)
▽千葉一幹著『失格でもいいじゃないの』(円満字二郎)
〈6面〉
▽横道誠編著『みんなの宗教2世問題』(辻隆太朗)
▽ダミオン・サールズ著『インクブロット』
(小俣和一郎)
▽斎藤充功著『日本の脱獄王』(江連 崇)