![[3502]2023年8月18日号](http://jinnet.dokushojin.com/cdn/shop/files/20230818_01_{width}x.jpg?v=1692147748)
【特集】
田中秀臣×栗原裕一郎トークイベント(於:読書人隣り)載録
<不寛容な時代に抗う言論は>
肥大化するキャンセルカルチャー問題を考えるeprint)刊行を機に
■桜美林大学叢書(発売:論創社)に寄せて
記念対談=小池一夫×岡俊明(8)
【今週の読物】
▽追悼=木滑良久(椎根 和)(7)
◇連載=「NVの時代の制約」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉西加奈子著『ⅰ(アイ)』(川部大輝)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)
◇連載=戯史 平成紀〈八月〉(安倍夜郎)(7)
【今週の書評】
〈3面〉
▽秋富克哉著『ハイデッガーとギリシア悲劇』(丸山文隆)
▽栗原優著『ヒトラーと第二次世界大戦』(芝 健介)
▽間寧著『エルドアンが変えたトルコ』(宮下 遼)
〈4面〉
▽竹原あき子著『バウハウス―モダン・デザインの源流』(谷本尚子)
▽米原範彦著『フレディ・マーキュリー解体新書』(安藤さやか)
▽劉暢著『中国武術の競技化』(藪耕太郎)
〈5面〉
▽ニナ・マグロクリン著『覚醒せよ、セイレーン』(柿内正午)
▽鎌田東二著『悲嘆とケアの神話論』(鶴岡賀雄)
▽海老澤豊著『諧謔の詩神』(西山 徹)
〈6面〉
▽大治朋子著『人を動かすナラティブ』(辻隆太朗)
▽黒川みどり著『被差別部落に生まれて』(本橋信宏)
▽シドニー・シェルダン著『僕はいかに逆境をのり越え世界一翻訳された作家になったのか』(川村のどか)