![[event]「戯曲絵本って何? 本/芝居/イラストをめぐるカラクリトーク」 配信チケット](http://jinnet.dokushojin.com/cdn/shop/files/event-haishin_{width}x.jpg?v=1694687465)
<こちらはオンライン配信チケット販売ページです>
『戯曲絵本 カラクリ匣』(小鳥遊書房)刊行記念トークショー
<戯曲絵本って何? 本/芝居/イラストをめぐるカラクリトーク>
2023年10月17日(火)19時〜配信開始
★10月31日(火)までアーカイブ視聴可!
――トーク開催にあたり――
2023年7月に「戯曲絵本」という聞き慣れないコトバを冠した
一冊のちょっと変わった書籍が刊行されました。
文字だけの戯曲はよく見る。
挿し絵の入った戯曲も、時々目にする。
でも、この戯曲絵本は、
全ページにイラストが戯曲のストーリーに沿って掲載されているというもので、
まるで、ページをめくるたびに、紙上という「舞台」でお芝居が繰り広げられているような作りになっています。
お芝居は、戯曲、演出、照明、音楽、そして、役者と観客がいて成り立つ立体的な「総合芸術」です。
そして、書籍は、紙媒体という平面的な物体です。
このトークショーでは、
書籍化されたお芝居を「文字」で書いた林田こずえさんと、
その「文字」を「イラスト」でビジュアル化したYOUCHANさんをお招きして、
戯曲絵本とは何か、そして、
本/芝居/イラストをめぐって、それぞれの媒体の可能性などをそれぞれの立場から思う存分に語ってもらいたいと思います。
そして、当日は、朗読劇の実演もあるかもしれません?!
演劇、イラスト、そして、書籍そのものについて、ご関心のある方、是非とも、本の街、神保町へご参集ください!
【登壇者】
林田こずえ(作家)
YOUCHAN(イラストレーター)
司会:高梨治(小鳥遊書房編集者)
【開催要項】
日 時:10月17日(火)19時~(約1時間半予定)
YouTube Liveで配信開始!
※ライブ配信後~10月31日(火)迄アーカイブ視聴可能
参加費:1500円
▼来場参加ご希望のお客様は以下URLへ▼
https://jinnet.dokushojin.com/products/event20231017
※こちらの商品は【オンライン配信チケット】となります※
■注意事項
・動画配信はYouTubeにて行います。ご購入者様のみ視聴可能の限定公開設定での配信となります。
・チケットご購入後、動画視聴URLとQRコードを記載したPDFファイルのダウンロードが可能になりますので、配信期間中に視聴ページにアクセスしご視聴ください。
・もし上記PDFファイルのダウンロードができない場合はお手数ですがご一報ください。メールにて配信URLをご案内いたします。
・配信URLはご購入者様のみのプライベートリンクですので、拡散や複製はお控えください。
・ライブ配信時、映像または音声トラブルでご視聴に不具合が生じた場合、可能な限り速やかに対応しますのでお気づきの方はチャットにてお知らせいただけますと助かります。
問い合わせ先:読書人・イベント係
npshop@dokushojin.co.jp